2013年9月4日水曜日

ミニブログ(1)ちゃんねる桜討論

水島さんが司会の番組。かなり深い議論になっていて面白い。
国のバランスシートは高橋洋一がはじめて作ったようだ。 「国の借金が1000兆円を超えて、利払いが~~以下略」というような情報に騙されてしまうような人はこれを見てほしいと思う。借金があるなら、その借金を貸している人たちもいるわけで、それは日本国民であるということ。政府が50兆円国債を発行してそれらを国内の投資家らが買えば、国全体のバランスシートのうち借り方に50兆円、貸方に50兆円それぞれ増えるだけである。 それよりも大事なことははやくデフレから脱却して、しっかりした経済成長をすることである。

言うまでもないことかもしれないが、念のため言っておきます。

消費税の増税など全く必要ありません。日本は世界最大の対外純債権国であり、海外へお金を支払う義務は実質的にはありません。経常収支の黒字は国内の投資先が少ないということでもあります。今の日本は国債を増発して需要を拡大させるべきです。経常収支黒字国が内需を拡大させなかったら、世界経済の成長の妨げになります。

2013年6月26日水曜日

偏光、スピン偏極、コヒーレンス(1)

楕円偏光、円偏光、直線偏光


ある方向へ伝播する平面波がその方向と垂直な面内で振動するが、その振動方向は特定の偏り方を示していてそれを古典的に偏光と呼んでいる。仮にその古典場が \begin{align} {\bf A} & = {\bf A}_{0} e^{ - i( \omega t - {\bf k} \cdot {\bf r} ) } \\ F^{ \mu \nu } & = \partial^{\mu } A^{\nu } - \partial^{\nu } A^{\mu } \end{align} で与えられているとする。場の値として、最終的には実部のみをとることにする。 \begin{align} {\bf E} = i A_{0} k e^{ - i( \omega t - {\bf k} \cdot {\bf r} ) } = {\bf E}_{0} e^{ - i ( \omega t - {\bf k} \cdot {\bf r} ) } \\ {\bf B} = i {\bf k} \times {\bf A} = {\bf B}_{0 } e^{ - i ( \omega t - {\bf k} \cdot {\bf r} ) } \end{align} ここで\( {\bf E }_{0} \)は複素数値をとるので, \( {\bf c}_{1}, {\bf c}_{2 } \)という二つの実数ベクトルを使って \begin{align} {\bf E}_{0} = {\bf c} e^{ - i \gamma } = ( {\bf c}_{1} + i {\bf c}_{2 } ) e^{ - i \gamma } \end{align} と表してやる。考えている平面波がx軸方向へ伝播しているとし、 \( {\bf c}_{1}, {\bf c}_{2 } \)をそれぞれy軸z軸の方向にとってやる。つまり \begin{align} {\bf c}_{1} = \begin{pmatrix} 0 \\ c_{1} \\ 0 \end{pmatrix} \; , \quad {\bf c}_{2} = \begin{pmatrix} 0 \\ 0 \\ c_{2} \end{pmatrix} \end{align} である。すると、電場は \begin{align} E_{y} = c_{1} \cos( {\bf k} \cdot {\bf r} - \omega t - \gamma ) \\ E_{z } = c_{2 } \sin{ ( {\bf k} \cdot {\bf r} - \omega t - \gamma ) } \end{align} となって \begin{align} \left( \frac{ E_{y} }{ c_{1} } \right)^{2} + \left( \frac{ E_{z } }{c_{2 } } \right)^{2} = 1 \end{align} を得る。このときこの平面波は楕円偏光にあるという。\( | c_{1 } |= | c_{2 } | \) なら円偏光。このときyz軸の選び方に自由度が生じる。 \( {\bf E}_{0 } \)は完全偏光のときは時間非依存だが、もちろんEは明らかに時間に依存する。完全な円偏光では、 \begin{align} {\bf E}_{0} \times {\bf E}^{\ast }_{0 } & = E_{y } E^{\ast }_{z } - E_{z } E^{\ast }_{y } \\ & = - | E_{y } |^{2} \left\lbrace \frac{ E_{z } }{ E_{y } } - \left( \frac{ E_{z } }{E_{y } } \right)^{\ast } \right\rbrace = - 2 i {\bf c}_{1 } \times {\bf c}_{2 } \end{align} つまり以下のように \begin{align} {\bf c}_{1} \times {\bf c}_{2} = | E_{y} |^{2} \frac{1 }{2 i} \left\lbrace \frac{ E_{z } }{ E_{y } } - \left( \frac{ E_{z } }{E_{y } } \right)^{\ast } \right\rbrace \end{align} なので \begin{equation} \frac{ E_{0z} }{E_{0 y}} \end{equation} の虚数部分がLeft,Right-handedを決めることがわかる。そしてLeft-handedとRight-handedの円偏光のベクトル \begin{align} e^{(-1) } = \frac{ i }{ \sqrt{2} } \left( E_{0y} - i E_{0z} \right) \; , \quad e^{(+1 ) } = \frac{ - i }{ \sqrt{2} } \left( E_{0y} + i E_{0z} \right) \end{align} を考えることができる。ここではxyz座標系はRight-handedであること、そして電磁波の移動方向はx軸方向であることを前提としている。量子力学的には電磁波はフォトンだが、そのフォトンの運動量が所与のとき、その運動量の固有値が2重に縮退していることを意味している。 もし\( c_{1},c_{2 } \) いずれかが0なら直線偏光(線形な偏光ともかんがえられる)している。kの場合だと、例えば\( c_{1 }=0 \)の時には \begin{align} E_{y} = 0 \\ E_{z} = c_{2} \cos( {\bf k} \cdot {\bf r} - \omega t - \gamma ) \end{align} のように表すことができる。\( E_{0 } \)が時間に依存するときはその平面波は部分偏光している。まず \begin{align} P_{\alpha \beta} \equiv \overline{ E_{0 \alpha} E^{\ast }_{0 \beta} } \end{align} という2階のテンソルを考える。ここでは時間平均をとっている。さらに \begin{align} P = P_{\alpha \alpha} = \overline{ E_{0 y} E^{\ast }_{0 y } } + \overline{ E_{0 z } E^{\ast }_{0 z } } \end{align} とおいて、偏光テンソルを以下のように定義できる。 \begin{align} \rho_{\alpha \beta} \equiv \frac{ P_{\alpha \beta } }{P } = \begin{pmatrix} \frac{ \overline{ E_{0y} E^{\ast}_{0 y } } }{P } & \frac{ \overline{ E_{0y} E^{\ast}_{0 z } } }{P } \\ \frac{ \overline{ E_{0 z } E^{\ast}_{0 y } } }{P } & \frac{ \overline{ E_{0 z } E^{\ast}_{0 z } } }{P } \end{pmatrix} \end{align} このDeterminantは偏光の度合いを表すのに使われる。その値は0から1/4までをとる。 完全な自然光は偏光が全くない状態であり、 \begin{align} \rho_{ \alpha \beta } = \frac{ 1}{2} \delta_{\alpha \beta } \end{align} と定義できる。このときその2階のテンソルのDeterminantは1/4である。上にもあるように部分変更は\( E_{0 } \)の時間依存性に由来するものだから完全偏光のときは時間依存はない。なのでDeterminantはこのとき0となる。パウリ行列を用いて偏光テンソルを \begin{align} \rho_{\alpha \beta } = \frac{1}{2 } \left( 1 + \xi_{ 1 } \sigma_{1} + \xi_{2} \sigma_{ 2} + \xi_{3} \sigma_{3 } \right) \end{align} と書いたときに、グザイをStokes parametersと呼ぶ。これらのパラメーターは[-1,1]の領域に値を持つ。2つの値、 \begin{align} \xi_{2} \; , \quad \sqrt{ \xi^{2}_{1} + \xi^{2}_{3 } } \end{align} はLorentz変換で不変である。偏光テンソルのDeterminantは \begin{align} | \rho_{\alpha \beta } | = \frac{1 }{ 4 } ( 1 - \xi^{2}_{1 } - \xi^{2}_{2} - \xi^{2}_{3 } ) \end{align} グザイ3が1のときはy軸方向への完全な直線偏光をあらわす。これが-1ならz軸方向への完全な直線偏光。完全な楕円偏光の場合はStokes parametersは \begin{align} \xi_{1} = 0 \\ \xi_{2} = 2 c_{1} c_{2 } \\ \xi_{3 } = c^{2}_{1} - c^{2}_{2 } \end{align} \( {\bf c}_{2 } \)はz軸の正の方向にとられる。